幼稚園経営ブログ
理想の追求
記事投稿日 : 2023/09/11
こんにちは、安堂達也です。 さて、保育の現場では、園長や主任の下で、中堅までの職員が、多様な業務への対応や若手の指導等を行うリーダー的な役割を持って働いています。こうした業務内容に応じたキャリアアップ…
成長の道程
記事投稿日 : 2023/09/04
こんにちは、安堂達也です。 本日も職員成長の仕組み作りのお話です。 保育の現場では、園長や主任の下、多くの教職員や保育士が、多様な業務や後輩指導等の役割を持って働いています。 こうした業務内容に応じた…
育成の制度
記事投稿日 : 2023/08/28
こんにちは、安堂達也です。 今、なぜ保育の現場で安堂達也がこれほどまでに求められているのか?保育の現場では、園長や主任の下、多くの教職員や保育士が、多様な業務や後輩指導等の役割を持って働いています。 …
意欲の源泉
記事投稿日 : 2023/08/21
こんにちは、安堂達也です。今日は、ある考察を共有します。 よく働いてくれる職員とそうでない職員は何が違うのか? 「よく働いてくれる」とは、私の指示を良く聴いて、良く動いてくれる、という意味です。 上司…
世代の断絶
記事投稿日 : 2023/08/14
こんにちは、安堂達也です。 既に数年前の話ですが、コロナも流行る前の東京船堀での「新人研修会」の案内に、「服装は私服で」という記述をしていたところ、新卒者の「私服」の概念に愕然とした経験を今日はお伝え…
園長の訓話【後編】
記事投稿日 : 2023/08/07
こんにちは、安堂達也です。 前回頂いたご質問 「毎朝の朝礼で、園長から職員に訓話を述べますが、話すことがないときは、話すことはありません、と言ってしまっていいのでしょうか? 話題がない時は本当に困って…
園長の訓話【前編】
記事投稿日 : 2023/07/31
こんにちは、安堂達也です。 ご質問を頂きましたので、お答えします。 ご質問 「毎朝の朝礼で、園長から職員に訓話を述べますが、話すことがないときは、話すことはありません、と言ってしまっていいのでしょうか…
2025年の超越
記事投稿日 : 2023/07/24
こんにちは、安堂達也です。 先生は2025年問題はご存じでしょうか?(ご存じですよね ^^ ) 園児募集のための武器はあるか? 厚生労働省の調査によれば、日本の人口は今後も減少基調が続き、保育所の利用…
印象の刷新
記事投稿日 : 2023/07/17
こんにちは、安堂達也です。 ホームページは幼稚園にとって地域で見かける看板と同じ働きをしています。 しかし、地域名検索で画面1ページ目どころか、数ページにわたって閲覧しても、検索に挙がらない幼稚園サイ…
対応の混乱
記事投稿日 : 2023/07/10
こんにちは、安堂達也です。 コロナ禍でみえてきた保護者対応の今後に役立つ対処のヒントをお伝えします。まず私が感じた事は、怖いのはコロナそのものよりも、興奮した保護者の方かもしれないということでした。 …




《受付時間》平日9:00〜17:00/土日祝 定休