常識の崩壊

公開日: 2024年2月5日

こんにちは、安堂達也です。

各園に訪問しますと、園長先生との採用事情や初任者研修の話題になります。すると、かつての常識では考えられない状況が発生しているというこ とを痛感いたします。

昔では考えられない教育実習にまつわる話を3題

今回は「昔では考えられない教育実習がらみの話題」です。お話は3つほど。


あの幼稚園には、もう行かせられない

どういう話かと言うと、教育実習先の学園担当者が記帳する保育の振り返りコメントが厳しい内容であり、反省会でも学生が泣いてしまった、ということがあったため、その学生を預けた保育学校の先生が「あの幼稚園には、二度と学生を行かせない」と言っているというお話です。
真剣に学生を指導しようとする先生や学園は、教育実習の希望者が減少していると思います。
また、就職の紹介もなくなってきているのではないでしょうか。学校は、自校卒業生の就職率とともに定着率もこだわりますので、学生が怖がる職場を敬遠してしまうのでしょう。私の求人セミナーでは、教育実習はエンタメとおもてなしで対応せよ、というノウハウをお伝えしていますが、誠実にアカデミックな指導を実践されてきた園にとっては、あきれた話でしかないことでしょう。


実習期間中に声掛けしたら、リタイヤ

教育実習生の中に良い学生がいたので「良かったら、卒業したらうちにおいで」と声を掛けたら、翌日の実習から園にこれなくなって、専門校の先生からお咎めが入ったというお話です。
実習生で良い学生がいれば、それとなく声をかけることはどこでもやっているのではないでしょうか。この話題のポイントは、学生の中には「期待を重圧にとらえて、強いストレスにしてしまう」学生がいる、ということです。その学生は専門校の先生に相談したわけです。専門校の先生からの連絡では「実習が残り4日あるが、満了したことにしてくれ」と依頼されましたが、園長先生はお断りしました。以前もご紹介しましたが、職員だけでなく、教育実習生に対しても、実習開始前に「ストレスチェック」 として、スカウターのSB検査を実施されたらいいのではないでしょうか? メンタルの弱さは、見た目に出ない人もいるということ。
いずれにせよ、世知辛い話題ではあります。この学生さんは採用しても、長くは持たなかったかもしれませんね。


3月31日までは、研修に呼ばないでほしい

3月いっぱいは労働契約外なので、事前研修に呼ばないでください、と学校から言われていて、初任者研修が3月中にできないというお話です。
これは数年前から私も聞いているので、地域を変えて園長先生にお伺いしますが、温度差がありますね。つまり、そうしたことを言っている学校と、言わない、問わない 学校があるということです。これは学園にも弊社にも実害があって、初任者研修の実施が4月初めにばかり集中してしまうのです。 まして学園にとっては、3学期中に見習い見学にも呼べないとなると、非常にリスクの大きい話になります。しかし、実情は「やっている園はやっている。やらない園はできない。」ということ。
お勧めは次の方法です。
採用内定者に対して。 当園では、4月から入職予定の初任者のために「不安解消のための安心見学会」を3学期中に開催いたします。 多くの方から、現場の予習なくいきなり入職するのは不安だという声を聞いています。そこで4月からの入職が確定している初任者に対して、自由に参加できる「安心見学会」を設けています。
また、春休み期間中には、先輩の教職員を対象にした「リフレッシュ研修会」を開催しています。本研修は職員相互の同僚性を高めるためのレクリエーション的ワークショップです。 こちらの研修への見学や参加も、希望者には公開していますので、気になる方はお問合せ下さい。
などとして、あくまでも「不安を抱える希望者」へのケアサービスの一環としてご案内するのです。
ご参考にしてください。


私は、いくつかの心理学会には所属していますが、学者ではなく実務家であり、臨床家です。
現場の生身の経営者や現場の先生の涙や不安や怒りの声に直面しながら、日々学園に足を運び、日々メールやZoomで現場の困りごとに対応しています。時代の変わり目では、おかしなことがさも常識であるかのようにすり替えられてしまうことが少なくありません。理不尽な出来事や経営のプレッシャーは、日々ふりかかってくるものですが一緒に笑い飛ばして前進するための力になれたら本望です。





安堂達也に無料電話相談を申し込む



本日も最後までお読みいただきありがとうございました。
今週も、笑顔で仲間と働き合えますように♪



幼稚園の経営にお悩みの先生は幼稚園経営.comを通じて、お気軽にお問い合わせください。
また、メルマガではさまざまな情報をより詳しくお伝えしていますのでぜひご登録ください。

文責(C)安堂達也 

株式会社安堂プランニング 代表取締役・幼稚園経営コンサルタント
幼稚園☆元気塾 主宰・幼稚園研修.com 運営代表・保育研修プロデューサー
キャリアコンサルタント・認定心理士・TA心理カウンセラー・メンタルアップマネージャー
主な著書に「園児を集める49のヒント」「連絡帳の書き方ハンドブック」民衆社刊

幼稚園向け動画
幼稚園DVD教材
幼稚園向け書籍
  • 最近の投稿

  • アーカイブ