信用と秘密

公開日: 2023年5月22日

こんにちは、安堂達也です。
今月は「服務規程に定めるべき従業員の義務」について、お伝えしています。今日は3つ目の項目です。

服務規程に定めるべき従業員の義務とは

  • 1.労働時間中の義務
  • 2.会社施設内における義務
  • 3.会社内外における義務
  • 4.会社外における義務

です。

3.会社(職場)内外における義務

会社(職場)内外における義務には2つあります。

・秘密保持義務   ・信用保持義務
の2つです。

「秘密保持義務」とは、在職中及び退職後において、営業秘密などの企業秘密や個人情報を漏えいさせないよう管理する義務の事です。 「園児個人のご家庭の事情」「職員の私的な情報」はもちろんですが、「教育内容の業務提供先情報」などもうかつに外部に話してはなりません。 「給食費からいくら利益を出している」なんていうのも、「ここだけの話」で保護者に伝えることも、もちろん駄目です。
※判例(労働裁判の判決事例)としては、昭和52年2月18日の古河鉱業足尾製作所事件

「信用保持義務」とは、職場外、勤務時間外においても会社の信用を失墜させ、又は会社全体の不名誉となるような行為をしない義務の事です。 忘れてはいけないのは、たとえ勤務時間以外のプライベートな時間であり仕事とは関係のない所為であっても、企業秩序に直接の関連を有するものは規制の対象となりうるということです。
※※判例は、昭和49年2月28日の国鉄中国支社事件 最一小判


とある関東の幼稚園で、教員の結婚式があり多くの同僚が招かれました。 この結婚式の翌日から、若手の教職員が一斉に職場にまつ毛エクステをしてくるようになりました。みなクリクリと目を大きくして、と言うと聞こえは良いのですが、化粧の仕方にもよるのでしょうが人によっては、幼稚園ではなく、夜のお店なのかと思ってしまうほどでした。
(伝聞ではなく、私の訪問時体験です。感想は私の主観です。)

事情を先生に伺うと「結婚式に、先輩が付けてきたからいいのだと思った(先輩は結婚式当日だけで、翌日は外してきました)」そうです。

ここで私が課題としているのは、「教員がエクステしていること」が問題でなくて、経営者(園長)は「エクステは望ましくない、できればしないで欲しい」と思っている(直接の伝聞です)のに、どうすることもできずに「指導もしないでいる」ということです。

このような悩ましい問題が実際に起きてしまったときは、服務規程の中に 「勤務中のつけまつ毛、及びまつ毛エクステンションを禁ずる」という一文を追加するということです。また、「まつ毛エクステンションはその性質上(取り外しがきかない)公私を問わず禁ずる」と追加挿入するのです。

なぜ、プライベートにまで、そんなことを言ってくるのか、基本的人権の侵害ではないか、との批判には「会社内外における義務」の中の「信用保持義務」があるのですよ、ということになります。 話が長くなるので避けたいのですが、誤解を避けるために、文章がくどくなりますが補足説明します。

もしも私の顧問先でこのような問題が生じた場合は、見直しのチャンス到来と考えて、「教職員が自ら考える自園教職員のあるべき姿とは?」についての教職員内での研修を行い、同時に「保護者向けアンケート」を実施して、保護者が考える「教職者のあるべき姿」とその期待について把握に努めます。

例えば髪の毛の色についても今は「教職員全員真っ黒なんて、気持ち悪い」から「子供を預けるのは信頼できる先生にお願いしたい。茶髪の先生は、遊んでいそうでなんだか。」という保護者まで価値観は多様です。どちらの言葉も、直接保護者から私が聞いた言葉です。 大切なことは「経営者がどのような幼稚園にしたい意思を持っているのか」「保護者はどのような先生のいる幼稚園に入園させたいと思っているのか」「教職員自身はどうありたいと考えて仕事をしているのか」これら3者の思いを把握したうえで、永続経営可能な方針を明確に打ち出していくことであり「困って何も指導しないでいる」ことではないということなのです。

幼稚園経営コンサルタントとしての立場から、労働法務の「教職員(労働者)の義務」について、お伝えしている理由がここにあります。

次回は、「会社外における義務」について説明します。 「兼業禁止義務」については「副業」を勧める政府方針を、私は幼稚園は鵜呑みにしてはいけないと訴え「禁じる就業規則(許可制にする)」を勧めていますが、昨日「副業して頂いたら、幼稚園に都合が良いこと」に初めて気づいたことがありますので、これを次回はお伝えしたいと思います。 どうぞ、お楽しみに。



本日も最後までお読みいただきありがとうございました。
今週も、笑顔で仲間と働き合えますように♪



幼稚園の経営にお悩みの先生は幼稚園経営.comを通じて、お気軽にお問い合わせください。
また、メルマガではさまざまな情報をより詳しくお伝えしていますのでぜひご登録ください。

文責(C)安堂達也 

株式会社安堂プランニング 代表取締役・幼稚園経営コンサルタント
幼稚園☆元気塾 主宰・幼稚園研修.com 運営代表・保育研修プロデューサー
キャリアコンサルタント・認定心理士・TA心理カウンセラー・メンタルアップマネージャー
主な著書に「園児を集める49のヒント」「連絡帳の書き方ハンドブック」民衆社刊

幼稚園向け動画
幼稚園DVD教材
幼稚園向け書籍
  • 最近の投稿

  • アーカイブ