面談の心得

公開日: 2022年11月7日

こんにちは、安堂達也です。

今日は面談の心得お届けします。

教職員指導面談の心得

1.事前に十分な準備をしておく

  • ●目標は部下の「意欲向上」であり「上司の言いたいことを伝えること」ではない
  • ●面談の終了時のお互いの心情のイメージを描く
  • ●何を話すか伝えるかを事前に準備する

2.部下の意見や考え方を十分に聞く

  • ●「傾聴」のトレーニングを行うこと。オウム返しを上手に使う
  • ●上司にとっては、聞く時間が7割 話す時間が3割
  • ●ほかにはどんな方法が考えられますか?
  • ●面談の成果の質は日頃の関係性の質である

3.部下は、自分で考える力を持っている

  • ●対人関係の基本は対等であり相互尊敬である
  • ●伝えるより引き出すための「フィードバック」を使う
  • ●言って聞かせるより、部下の自発的な意欲を引き出す

4.部下の4つの恐れを理解する

  • ●「無知」と思われたくない→だから、質問しない、相談しない
  • ●「無能」と思われたくない→だから、ミスを隠す、考えを言わない
  • ●「邪魔」と思われたくない→だから、助けを求めない、妥協する
  • ●「反対者」と思われたくない→だから、議論を避ける、意見しない

5.部下の自発性を引き出す関り方を理解しておく

  • ●自発性を引き出す関わり方は、意見を伝えるより質問する関わりである
  • ●考えを押しつけるより「行動」と「結果」を考えさせる質問をする
  • ●「事実(起きてしまったこと)」より「どうして」(背景や状況、仕組み)に注目する
  • ●「定めた目標の結果」より「プロセスへの取組み方」に焦点をあてる
  • ●「事実(起きてしまったこと)」より「どうして」(背景や状況、仕組み)に注目する
  • ●「過去」にこだわるより「今後」を見据えて「今」を改善する
  • ●怖い先輩であるより、安心して話せる先輩になる
  • ●返事にこだわるより、理解の度合いに注目する

上記の指導面談の心得は、保護者との面談にも応用が利く部分がたくさんありますね。

先生の学園経営、施設経営にお役に立てれば幸いです。

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。



幼稚園の経営にお悩みの先生は幼稚園経営.comを通じて、お気軽にお問い合わせください。
また、メルマガではさまざまな情報をより詳しくお伝えしていますのでぜひご登録ください。

メルマガ文責(C)安堂達也 

株式会社安堂プランニング 代表取締役・幼稚園経営コンサルタント
幼稚園☆元気塾 主宰・幼稚園研修.com 運営代表・保育研修プロデューサー
キャリアコンサルタント・認定心理士・TA心理カウンセラー・メンタルアップマネージャー
主な著書に「園児を集める49のヒント」「連絡帳の書き方ハンドブック」民衆社刊

幼稚園向け動画
幼稚園DVD教材
幼稚園向け書籍
  • 最近の投稿

  • アーカイブ